corporate-governance
コーポレートガバナンス
基本方針
当社の『コーポレート・ガバナンス基本方針』は、
- 株主の権利と実質的な平等性を確保する。
- 多様なステークホルダーの利益を考慮するとともに、適切な協働に努める。
- 当社に関する情報を適切に開示し、透明性を確保する。
- 取締役および監査役は、株主に対する受託者責任を認識し、その役割・責務を果たす。
- 株主との間で建設的な対話を行う。
当社はこの基本方針のもと、株主、取引先、地域社会、従業員等のステークホルダーとの共栄に資するため、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を図り、コーポレート・ガバナンスの充実に取り組みます。
コーポレート・ガバナンス体制図

内部統制
当社は、企業の持続的な成長とステークホルダーの信頼確保のため、適切な内部統制システムを構築・運用しています。当社は、内部統制を単なる規制対応の枠にとどめるのではなく、企業価値の向上に資する重要な経営基盤と位置づけています。
リスクマネジメント
リスクマネジメントに関しては、リスクマネジメント規程・危機管理規程を定め、潜在的なリスクの発生防止(リスク管理)および顕在化したリスクへの対応(危機管理)の両面から、リスクマネジメント体制を推進しています。その一環として、リスクチェックリストによるリスクのモニタリング(現状把握)を実施しています。また、大規模な災害やシステム障害等が発生した際に、可能な限り短時間で事業活動の再開ができるようにするべく、事業継続計画(BUSINESS CONTINUITY PLAN:BCP)を策定しています。
コンプライアンス
コンプライアンスに関しては、コンプライアンス規程を定め、取締役会の定める方針・計画に基づく施策を実施するとともに、役員および社員に対する教育・研修を階層別に実施しております。さらに、SECカーボンホットライン(内部通報制度)を設けて、法令等の遵守に関する相談や通報に応じています。