2020年新卒入社 SK-Bユニット/SK-B営業部 SK-B技術サービスグループ
説明会に参加し、会社の雰囲気や福利厚生に惹かれて入社。約3年間、特炭・FP技術サービスグループで経験を 積み、その後SK-B技術サービスグループへ異動。
主な業務内容
-
お客様との面談
お客様と定期的に面談して、製品の使用状況や要望をヒアリングし、それに対して技術的な提案をします。
-
プロジェクト業務の遂行
担当している技術開発のプロジェクト業務を遂行します。ラボテストや関連部署とのやりとりを繰り返し、プロジェクトの達成を目指します。
-
関係部門との打合せ
製造部門や技術部門と打合せを行い、お客様からの要望やプロジェクトの達成のため、協力して最適な対応策を検討します。
-
特許調査
新技術や市場動向を把握するため、関係する特許を調査し、競合との差別化や自社製品の改良に役立つ情報を収集します。
ある1日のスケジュール
- 8:15
-
出社
- 8:20
-
メールチェック/スケジュール確認/朝礼
- 9:00
-
プロジェクト業務
関係部署との打合せ、ラボテストなど
- 12:00
-
お昼休憩
ランチ
- 13:00
-
社内ミーティング
- 14:00
-
お客様とのWEB面談
- 15:30
-
特許調査
- 16:55
-
退社

インタビュー

Q. SECカーボンに興味を持ったきっかけは?
就職活動で会社の説明会に参加し、業務内容や先輩社員の話を聞いて興味を持ちました。
選考が進むにつれ、会社の雰囲気が分かり、徐々に惹かれていきました。会社の近くに社有社宅があり、毎日あたたかいご飯が提供されることも魅力でした。


Q. 現在担当している業務内容を教えてください。
カソードブロック「SK-B」の技術サービスとして、営業とともに海外のお客様を訪問し、製品や使用状況について技術的な問題がないかをヒアリングしています。
その後社内で製造部門と問題点を検討し、解決策を提案します。技術サービスは、営業と技術者の両面を持ち合わせているのが特徴です。


Q. 仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?
トップクラスのシェアで、世界のアルミニウム製造を支えている規模感や使命感がやりがいになっています。
ただ、近年は他国企業の参入も進み、競争が加速している状況です。これまで培ってきたお客様との繋がりを大切に、自社の強みを活かして付加価値のある提案を模索することも、挑戦しがいがあると感じています。


Q. 英語の勉強はどのように行っていますか?
当社は教育支援制度が充実しており、英語学習についてもオンライン英会話や英作文、TOEIC対策など多彩なコースから選択することができ、私もその制度を活用して勉強を進めています。
実際に海外のお客様とお話しする際に、少しずつ英語力が向上していることを実感できているのが励みになっています。


Q. 自分の成長を実感した瞬間はありますか?
問題が発生した時に、何に焦点を当てて解決していくべきか、考えられるようになってきたことでしょうか。
いきなり解決策を考えてしまうと、問題を繰り返したり水平展開できなかったり、応急処置的なものになってしまいがちです。
根本まで突き詰めた提案をすることが、お客様との信頼関係の強化にも繋がると思います。


Q. SECカーボンはどんな会社?
入社前に感じていた印象とギャップはなく、社員同士の繋がりを感じる温かい社風です。
部署単位で見ると限られた人数で仕事をしているため、責任のある重要な業務に若いうちから携わることができます。
いろんなことに挑戦し、成長を実感できる環境だと思います。
